ブルーターコイズとオニキスのイヤリングorピアス
商品名 |
ブルーターコイズとオニキスのイヤリングorピアス |
販売価格 |
0円 |
在庫数 |
 |
ポイント |
1% |
|

数ある商品の中から、ご覧いただきありがとうございます♪
貴方だけのお気に入りが見つかりますように☆彡
ブルーに茶色がまじりあった品質の良いターコイズ
安らぎの闇色のオニキスと
メタルパーツを合わせて創ったイヤリング・ピアスです。
ターコイズは、大空の色ですが、
なぜか大地の力も感じさせる石です。
2つと同じもののない模様がとても魅力的です(*^^)v
合わせた黒が、きりりと引き締め、
高貴な印象を漂わせています☆
白系のお洋服はもちろん、黒、ブルー、茶系、グリーン系、
ベージュ系、グレー系などのお色にも
とても映えると思います(*^-^)b
色んなお洋服にあわせやすいです☆
お洋服の色合いによってぐっと印象が変わります(*^^)v
色は、金古美
サイズ 3センチ
金具を除くサイズ
イヤリングorピアスは、無料でお好みの金具に変更いたします。
その時は、カートの通信欄にて、イヤリングorピアスで
ご希望の項目にチェックをお願いいたします。
書いていない場合は、サイトの写真のままとなりますので
ご注意くださいませ!!
ピアスは樹脂金具もありますので、
ご希望の場合はカートの通信欄にお書き添えくださいませo(^-^)o
可愛く梱包ラッピングして大切にお届けします♪
◆使用した石◆
いずれも高品質な石を厳選して使用しています
ブルーターコイズ タンブル 2個
オニキス ラウンド 6ミリ 2個
◆ターコイズ
和名 トルコ石
12月の誕生石
和名を『トルコ石』と呼ぶため、トルコでとれると思われがちですが、
実際にトルコからではなく、イランや、エジプトで産出され、
トルコ経由で各方面へ運ばれるようになっていたため、
「トルコ石」の名前がついたと言われています。
ほかにも、トルコの商隊が貿易品としてヨーロッパに持ち込んだことから、
「トルコ石」の名前になったとも言われています。
トルコの商隊が、旅のお守りとしてラクダの首にこの石を付けていたことから、
旅の守り石としても、知られるようになり、
現代でも、旅行のお守りにもなると言われています。
出張が多い方や、旅を多くされる方に、
贈り物としてもぴったりですね♪
またターコイズは、贈り物として、もらったものが、
一番、効果があるとも言われています。
そういう伝承もいろいろと残っていて、
人を想う、守りの力が伝わりやすい石なのかもしれません。
ターコイズのお色は、薄い水色のものから、濃い青色、緑かがった青、
青色に、黒っぽい模様があるものなど、様々。
ターコイズの研磨後の仕上げで、
表面にワックスを塗るなどのコーティング処理が行われることがあります。
ターコイズは非常にデリケートな石ですので、
空洞部には合成樹脂を染み込ませ、含浸処理が行われています。
また、白っぽい原石の色を美しくするために、
青色のワックスや樹脂を使用した着色処理が行われることがあります。
ターコイズは、人とのかかわりが最も古い石のひとつとされ、
古代エジプトの王墓や、イラン、インカ帝国で
装飾品としてターコイズが多く発掘されています。
美しい空色を思わせるようなブルーが
「自然の大いなる力を秘める石」として大切にされてきたようです。
大自然とともに生きるネイティブアメリカン(インディアン)にとっては
特別に神聖な存在であったと伝えられています。
ターコイズを「天の神々が宿った聖なる石」と崇めて
血をイメージさせる珊瑚と組み合わせた
アクセサリーをお守りとして愛用したり、
神の声を聞く儀式や、雨乞いなどに使われたと言われています。
ターコイズは、澄み切った空のような広い波動を持ち、
大きな包み込むような優しい大地や空を思わせるエネルギーを感じます。
ただ優しく癒すだけでなく、力強い感じもあり、
自然の中で深呼吸しているような、
大地や空に抱きしめられているような感覚があります。
心を穏やかに鎮め、波立った感情を鎮め、
力強くサポートしてくれます。
ストレスが多い方や、何か新しいことに取り組みたい方、
始めたいけど一歩が踏み出せない方、
旅のお守りがしたい方にもお勧めです。
またターコイズは、災厄や邪悪から持ち主を守るといわれていて、
持ち主に危険が及ぶと変色したり欠けてしまったりという
神秘的な伝承も数多く残っています。
ターコイズは、水や汗に弱い性質がありますので、
身につけるときは、スポーツや水仕事をされるときは、
気をつけてくださいね☆

◆オニキス
和名 黒瑪瑙
曇りのない漆黒の輝きが神秘的なオニキス。
名前の由来は、ギリシャ語で、「神の爪」を意味し、
爪や縞を意味する言葉を指すと言われています。
こんな神話も残っています。
「愛と美の女神アフロディーテが川のほとりで
うたた寝をしてまどろみの中に居る時、
退屈していた息子のエロス(キューピッド)が弓矢で女神の爪を切り、
川底にこぼれ落ちたものがオニキスになった」
という神話です。
「魔除けの石」ともいわれるオニキスは、
愛と美を司る女神の爪のパワーが宿っているのかもしれませんね♪
古来の人は「爪」に霊力が宿ると信じられていて、
お守りや呪いやまじないの道具としても使われました。
私の住む地域では、亡くなった人の棺に、
親族の爪を少し切って入れるとういう風習があります。
夜に爪を切ると、親の死に目に会えないとか、
霊柩車を見ると爪を隠すとか、
日本でも爪に関する迷信は色々ありますね☆
オニキスの種類は、漆黒の色の他に、
縞のあるストライプオニキスや、茶色の混じったもの、
鮮やかなグリーンのもの、白いものなど色んなタイプがあります。
何かにはサードオニキスと呼ばれる、
紅色と白の縞模様のものもあり、
エネルギー的にもまったく別のものになるのが面白いですね
元々和名の瑪瑙とは、アゲートのことであり、
色んな石の総称でもあります。
オニキスも瑪瑙の仲間。
縞模様に重なった石として産出されます。
オニキスは、大天使であるガブリエルの守護石ともいわれ、
あらゆるシーンでも冷静さを持ち、正確なメッセージを伝えるので、
オニキスの「冷静沈着」「知性」のイメージを現しています。
古くから信仰に関係し、キリスト教では
ロザリオの素材としても使用されてきたそうです。
ガブリエルは、聖母マリア様に受胎を伝えた天使なので、
それと関係もあるのかもしれません。
古代インドでは、悪霊から身を護ったり
妻の貞淑を護ったりする石とも伝えられています。
オニキスは、強い意思を持って目標に邁進したり、
目標に向かって、一途に取り組みたい方にお勧めです。
例えばダイエットなどで、誘惑に負けやすかったり、
試験勉強に身が入らない、人の意見に振り回されてしまう
そういう方にもお勧めです。
オニキスは非常に魔除けとしても強い破邪の力もあります。
何か護って欲しい時がある時は、オニキスを身につけるとよいでしょう。
恋愛に関しても、浮気を封じたり、一途な愛を護ると言われています。
いつまでもお互いにずるずると付き合ってしまうような関係を
絶ちたいときにもお勧めです。
一見哀しい別れかもしれませんが、
あなたの真実の相手と出会うために、力を貸してくれるでしょう。
着実に地に足をつけ力強く歩みたいとき、
オニキスを身につけて、しっかりとグランディングしていきましょう。